ナーガ上の仏陀
ビルマ 10世紀(Pyu-Early Pagan)
材質:青銅 高:15.6㎝ (展示台含 高:19.1cm)
ビルマ族による最初の統一国家であるパガン王朝(西暦1044年ー1314年)に
先行する謎の王国とも言われるピュー王国は、チベット・ビルマ語派に属する
ピュー族が国家を形成していました。
碑文や中国の歴史書から紀元1世紀頃から存在が確認されており、王城や
住居、衣服、通貨など幾つかの特徴が明らかにされ、人々は仏教に帰依して
いたとされます。
インド、パーラ朝美術の影響が見られる仏陀像で、連弁の上で三重にとぐろ
を巻くナーガの上で、右手は降魔印を結び、左手は腹前で掌を上に向けてい
ます。坐法は結跏趺坐とし、パーラ朝、そしてパガン王朝の坐仏の特徴でも
ある整然とした左右対称の裳裾も美しい作品です。
小さく細かな螺髪に、低い肉髪の上に突起を付け、眉間には白毫を表し、左右
の眼は大きく開眼し、右肩をあらわにする偏袒右肩につける衣は薄く体に密着
しています。
作品のクオリティーは高く秀逸なこの作品は、経済学はもとより美術品の
価値判断においての最も重要な要素として、希少性が上げられますが、東南
アジアの仏像の中でも、10 世紀に遡るナーガ上の仏陀はその希少性に於いて
高く評価されます。
ナーガ中央の先端部分は、恐らく制作時の鋳造の不手際による制作時の
調整補修が見られます、鋳造の不具合は古い時代のロストワックス技法の
作品では比較的多くみられる事例です。
©2020 Hanuman Art Kamakurayama, All rights reserved.